2009年4月28日火曜日

日本語をどのように始めたか

第十三課の読み物ではドナルド・キーンが日本語をどのように始めたかについて読んでいますね。第十一回目のブログでは、みなさんがどうして日本語を勉強しようと思ったのか、日本語を勉強し始めた時、授業や先生やクラスメートはどうだったか、何が難しいと思ったか、について第十三課の読み物を参考(さんこう)にしながら、考えてください。
*参考にする=to refer
*今回は音声ファイルを作ってください。
*私の投稿が遅くなってしまったので、今回の締切は土曜日にします。

2009年4月20日月曜日

過去の経験

今週から第十三課が始まりましたね。第十三課のテーマは「日本語体験」です。第十回目のブログでは皆さんの「日本語体験」を教えてください。下の1-3の中から一つ選んで書いて下さい。
1. 日本語を間違えて、日本人やクラスメートに笑われたり、かんちがいされたことについて(かんちがいする = to get something wrong)
2. 日本人に日本語で話しかけた時について
3. 日本人の英語の間違いやおかしな英語について

* * * * * * * * * *
私の「英語体験」について

私は大学生の時、交換留学生としてオレゴン大学に十ヶ月間留学していました。最初の二ヶ月はホースステイをしていましたが、そのホームステイの時に、おかしなことがありました。ある日、ホストファミリーのお母さんに「あゆみは高校生の時どんなクラブに入っていたの?」と聞かれました。だから私は「バレーボールクラブに入っていました」と答えました。その時はそれで会話が終わりましたが、またある日ホストファミリーのお母さんに「この聖書(せいしょ)を読んでもいいわよ」と言われました。私は「私はクリスチャンじゃないし、どうしてそんなことを言うんだろう??」と困ってしまいました。だから、ホストファミリーのお母さんに「クリスチャンじゃないから聖書は読みません」と言ったら、「え?」とびっくりされました。話をよく聞いたら、クラブについて話した時、ホストファミリーのお母さんは「バレーボールクラブ“volley ball club”」が「聖書クラブ“bible club”」に聞こえたから、私がクリスチャンだと思ったそうです。私のvとlの発音が悪かったんでしょう。その時はちょっと悲しくなりましたが、今では笑い話(わらいばなし “amusing/funny story”)の一つです。

授業で使ったウェブサイト

*日本の病院
日本の病院のシステムについてのサイトです。これから日本に留学する人は特に読んでおいた方がいいですよ。
http://www.findadoctornow.jp/

*おかしな英語
日本や他のアジアの国で使われているおかしな英語がたくさん見れます。
http://www.engrish.com/

2009年4月3日金曜日

自由

第九回目のブログのトピックは自分で決めてください。今回は記事だけ書いて投稿(とうこう)してもいいし、音声ファイルだけでもいいし、記事を書いて音声ファイルを作ってもいいです。

* * * * * * * * * * *
今回は私の好きなテレビ番組について書いてみます。昔は、日本にいる姉にビデオやDVDを送るようにお願いしたものですが、最近はインターネットで見ることができるものが多いので、アメリカにいますが結構見ています。一番よく見るテレビ番組は「情熱大陸(じょうねつたいりく)」という番組です。この番組は30分のドキュメンタリー番組で、毎回色々な分野(ぶんや “field”)でがんばっている人を紹介します。私はよくこの番組を日曜日の夜に見て、「よし!また今週も一週間がんばろう!」と思います。日本語は分かりやすいと思いますから、みなさんも見てみてください。情熱(じょうねつ)がもらえるかもしれませんよ。(P.S みなさんの中で好きな人が多い、嵐の二宮和也、NEWSの山下智久、小栗旬、などもこの番組出ましたよ。)
情熱 = passion 大陸 = continent

それから、私が一番好きな日本のドラマは「ロングバケーション」というドラマです。ちょっと古いかもしれませんが、最近のドラマに比べると、すごくよくできているドラマだと思います。それから、やっぱりキムタクはかっこいい!と思います。

Watch Long Vacation Ep 1 in 娯楽  |  View More Free Videos Online at Veoh.com