2009年3月27日金曜日

今学期の目標をふりかえる

第一回目のブログでは、みなさんに今学期の目標を考えて書いてもらいましたね。今学期が始まってから約二ヵ月になりますから、第八回目のブログでは、その目標をふりかえってみましょう(ふりかえる= look back; think back)。

次の質問に答えてください。
1. 今学期の始めに考えた目標は何でしたか。
2. 目標のためにがんばっていますか。
*目標がやさしすぎたり難しすぎたりした人と目標をもう達成(たっせい)した人(達成する= to achieve)は、新しい目標を作りましょう。

* * * * * * * * * *
これは私の今学期の始めに書いた目標です。
1. 三年生のクラスでブログを使い、学生にもっと日本語が上手になってもらう。
2. 一週間に一回は運動をする。
3. ポジティブシンキング (positive thinking)

まず、1番目の目標ですが、これはがんばっていると思います!できるだけ、学生が書きやすい/話しやすいトピックを考えて毎週ブログの宿題を考えているし、ブログを作ることは日本語を練習するいいチャンスだといつも言っているし、学生の日本語が上手になるようにがんばっているつもりです。みなさんはブログで日本語が上手になってきていると思いますか。楽しんでいますか。そうだといいんですが…。

2番目の目標のためには実はあまりがんばっていません…。今学期の始めは毎週ヨガに行ったものですが、最近は全然行っていません。新しいヨガのための服は買いましたけど…。

ポジティブシンキングで毎日過ごしているかについてですが、やっぱりポジティブになれない時もあります…。でも、なるべく前向き(まえむき = positive)に考えるようにしています。それから、今学期はミネソタ大学での最後の学期なので、残りのあと約二ヵ月はできるだけ楽しもうと思っています!

第一回「いいブログ」賞

昨日のクラスで決めた第一回「いいブログ」賞の結果です。どのブログもすばらしいですね。おめでとうございます!
今回「いいブログ」賞がもらえなかった人は、また「いいブログ」賞を決めますから、その時に「いいブログ」に選ばれるようにがんばってください!(昨日授業で使ったself-evaluation sheetを使うと自分のブログを直しやすいと思います。)

Sec. 1
フォールズさん
http://nosoundsilence.blogspot.com/
タオさん
http://keikome.blogspot.com/ 
カンさん 
http://pray4u63.blogspot.com/

Sec. 2
クランドールさん
http://mcrandol.blogspot.com/
オダムさん
http://odum-nihongo.blogspot.com/
サンチェスさん
http://spacebetweentwoworlds.blogspot.com/

Sec. 50
ダンカンさん
http://pancakewizard.blogspot.com/
ダームスさん
http://aethersong.blogspot.com/
タオさん
http://maigethao.blogspot.com/

2009年3月16日月曜日

ホームステイ

第十一課ではホームステイについて勉強しましたね。第七回目のブログでは、みなさんのホームステイについての意見を書いてください。
1) ホームステイのいい点と悪い点は何か。
2) ホームステイではどんなことに気をつけたほうがいいと思うか。何をするようにしたほうがいいと思うか。
3) 日本に留学したらホームステイを選ぶか。それはどうしてか。

*第十一課の文法や単語をなるべくたくさん使って書きましょう。
*締切は3月26日です。

2009年3月12日木曜日

擬音語(ぎおんご)と擬態語(ぎたいご)

今日の授業で見た擬音語と擬態語のサイトです。(sec.50は再来週勉強します。)
http://www.kokken.go.jp/nknet/Onomatope/category.html

2009年3月10日火曜日

ビデオ

先週見たビデオです。授業では最後まで見ませんでしたから、興味がある人は見てください。

2009年3月8日日曜日

自由

第六回目のブログのトピックは自分で決めてください。春休みにどうしてもしたいこと、最近気になっていることなど、トピックは何でもいいです。今回は記事だけ書いて投稿(とうこう)してもいいし、音声ファイルだけでもいいし、記事を書いて音声ファイルを作ってもいいです。

2009年3月1日日曜日

プロジェクトの概要 (がいよう "brief summary; outline")

下の音声ファイルを聞いてください。